防犯カメラの配線に限らず配線は露出よりも隠ぺいしたほうが綺麗に仕上がると思います。 しかし隠ぺい配線をしようと思ったら技術と体力が必要になってきます。 床下の配線工事は高さ50cmの空間を寝転んで這いずり回
今回はマンションに野良猫が糞をして困っているというお客様からの依頼で猫よけネットを設置しました。 ねこは狭い隙間からでも侵入するので人間より難しいかもしれません。 まずはメインの入口と裏口に猫よけネットを設置しました。
サッシメーカーの室内面格子がこのサイズだと製品のみの価格が25000円から3万円! 取り付け工賃などを合わせると4万円はかかるのではないでしょうか? 防犯対策としてはかなり効果は高いと思います。 できる
業務用のセンサーライトです。 LEDのライトが2灯搭載されています。 片方のLED電球は12.4wの消費電力でありながら150W相当の明るさがあります! 夜は直視できないくらい明るいです! センサーの性能も
名古屋市の車屋さんにセンサーライトのメンテナンスに来ました。 このセンサーライトはセンサーが反応すると100Wのライトが点灯してさらに音声でも威嚇するといった機能を持っています。 今回の症状は反応すると音声
日進市で看板照明を交換しました! チョークレス水銀灯を交換しましたが、器具もそろそろ交換時期に来ているので、 次回はLEDに交換していただけるように、お見積りがんばります! 電気代は最大6分の一になりますから導入メリット
津島市のマンションに防犯カメラを設置いたしました。 屋外に録画機を設置するということなので、防水の制御盤の中に収納します。 今回はAC100Vを録画機を設置する建物よりも離れているところからAC100を給電
あま市の駐車場で防犯カメラ用に電気の引き込み工事をしてもらいました。 いよいよ今日が開通工事です。 やっと防犯灯と防犯カメラの運用開始です! 中電の引き込み工事の職人さんです! こちらのミスがあり本日の引き込みが延期にな
小牧市のコンビニで防犯カメラの設置工事をしました。 防犯カメラの設置工事中に店内にとんぽが侵入してしてきました。 このトンボは逃げることなくあっさり捕まったのですが、ずっと手に止まったまんまで全然逃げようと